会社、法人の閉鎖(廃業)に伴う解散・清算結了の手続きをサポート!休眠会社もお任せください。司法書士法人One Succession。
会社解散手続きはすべてお任せください。
運営:司法書士法人One Succession(ワンサクセッション)
解散、廃業、清算結了の手続きを総合サポート!
経験豊富な司法書士が対応いたします。
全国からたくさんのお問い合わせいただいております。
受付時間:9:00〜18:00
土日祝日対応可(メール)
お気軽にお問合せください
0120-313-844
定款とは、会社の根幹となる規則のことで、いわば会社の「憲法」といえます。
会社を設立する際は必ず定款を作成しなければいけません。会社はこの定款の定めを基本的な運営指針として、この定めに沿った会社運営をしていくことになります。
会社設立時は、発起人全員で定款を作成します。会社設立後に定款の内容に変更が必要な場合は、株主総会の決議で変更できます。定款の変更は会社にとって最も重要な規則の変更ですので、株主総会の特別決議が必要となります。
なお、解散登記を申請する際は、必ず定款を提出しなければいけません。
定款の記載事項は、次の3種類に分けられます。
会社設立時の定款に必ず記載しなければならない「絶対的記載事項」、記載がなくても定款の効力に影響はないが定款に定めないとその事項の効力が認められない「相対的記載事項」、記載がなくても定款の効力に影響もないし、定款に記載しなくてもその効力が否定されるわけでもない「任意的記載事項」があります。
絶対的記載事項とは、定款に必ず記載しなければならない事項をいいます。これが欠けていたり法律違反がある場合は、定款自体が無効になります。
相対的記載事項とは、記載がなくても定款の効力に影響はないが、定款に定めないとその事項の効力が認められない事項をいいます。
任意的記載事項とは、記載がなくても定款の効力に影響はないし、定款に記載しなくてもその事項に関し効力が否定されるわけでもない事項をいいます。あえて会社の根本規則である定款に記載しておきたい事項をいれます。
定款は認証が必要です
会社を設立する際は、発起人全員で定款を作成しなければいけません。そして発起人全員が署名又は記名押印して公証役場で公証人の認証を受けなければなりません。会社が誕生する際に、定款の内容を公証人に認証してもらうことによって、その内容の適法性を担保し、後日の不正行為等を防止するためです。
ただし、定款認証が必要なのは、会社設立時のみで会社設立後に定款変更した場合や、紛失等で再度作成した場合などは認証の必要はありません。
お気軽にお問合せください
メールでのお問い合わせは、24時間365日受け付ております。お問合せフォームからお気軽にご相談ください。